今日は、園の紹介のつづきで、
今、特に意識をおいて園運営をしていることを紹介します。
それは、
「共有」です。
私(副園長)がこの業界に入った約10年前、
入ってみて感じたことが、この業界は閉鎖的?と言いますか、
情報の発信が少ない業界だなーと感じました。
もちろんそれにはプライバシーの問題や、
先生達にお願いをするとなれば仕事量の増加に繋がるので、
当然といえば当然ではあったのですが、
それにしても、もっと情報を発信するべきでなないか?
と思ったのが約10年前です。
そこから、まず先生達の仕事量を増やさずにできることとして、
月1で発行する園だよりを一から見直しました。
そしてブログをスタート。(これはかなり共有に繋がってよかった)
その後、メルマガでも発信を始め、約10年が経過。
そこで改めて「共有」という観点で見つめ直したのが今年度。
見つめ直して感じたことが、
まだまだ足りてない・・・。
もっと、保護者の皆様と情報を共有して、
もっともっと、先生と保護者が、
“共に”
JUO KIDSを成長させることができている!
という感覚を持てる環境を作りたいと思いました。
この“共に”という点が、絶対的にお子様の成長にとって重要ですよね!
そこで試験的にはじめたのが動画配信。
正直、まだ始めて間もないので、
保護者の皆様がどう感じているかは分かりませんが、
百聞は一見にしかずで、目的である「共有」という点では、
園だより、ブログ、メルマガ、連絡帳、口頭伝言と比較しても、
かなり共有量が増えたと思っています。
個人的には、動画配信を始めてから、
保護者の皆様から「毎日楽しみにみてます!」等、
声をかけてもらえる回数が増えたので、それが嬉しかったです。
自分の仕事が誰かの楽しみに繋がるなんて、
もしかすると、これ以上最高な仕事はないのかもしれませんね!
共有への思いは、先日の静岡の事故以前から思っていたことですが、
あのニュースをみて、
「我が子が園で何をやっているのか分からない・・・」
「園長先生がどんな人か分からない・・・」
これでは本当にダメだ・・・と心から思いました。
それで、先日ストーリーに園長先生登場。笑
これからは、園生活のことはもちろんですが、
園長先生と先生達との良い感じの距離感等も発信していけたらなーと思っています。
つづく。